日々のご飯を作る上で大変なのがメニューを考えることですよね。 本やネット上のレシピを見ながら、好みに合うメニューを見つけるのは、意外と時間のかかる作業です。しかし作る直前にレシピを…
もっと読む投稿者: ゆず
ハンガーの活用でたたむ時間を節約
洗濯を終えた後、たたんで収納するのはひと苦労ですよね。 そこで我が家では、なるべくたたむのを避けてハンガーにかけることにしています。 たたむ場合に比べ、ハンガーにかける場合の時間は…
もっと読む寝る時間もカレンダー共有で睡眠不足回避
共働き夫婦の悩みのひとつに、仕事等によりどちらか一方の早起きや遅寝が必要な日があると、相手の睡眠も邪魔してしまうことがあります。物音がするともう片方も起きてしまうためです。 特に…
もっと読む家族の予定はオンラインカレンダーで共有
飲み会、出張から旅行まで、家族で共有すべき予定はたくさんあり、連絡ミスがあるとお互いの時間が無駄になったり、喧嘩の種にもなりかねません。 そこで我が家では、確実に遅れなく家族の予定…
もっと読むシワがつかない素材でアイロン要らず
洗濯後のアイロンは時間がかかるので、できれば避けたい作業ですよね。 そこで洗濯乾燥後にアイロンが必要かどうかを左右するのが、衣類の素材です。 ・綿のガーゼや、綿100%の薄めの衣類…
もっと読むヒートポンプ乾燥式ならシワなく洗濯乾燥
洗濯は、洗ってから乾くまでの時間でいえば最も時間のかかる家事かもしれません。 ひとり暮らしの頃は、縦型洗濯機を利用し、洗濯→ベランダに干す→乾いたら取り込む、という作業を行っていま…
もっと読む靴下類は同じものを揃えてペアリングいらず
洗濯物をしまう際に時間がかかりがちなのが、靴下類のペアリング。衣類の山からペアの靴下を探し出して…というのはトランプのババ抜きと似ていて時間がかかりますよね。 そこで我が家では、同…
もっと読む2つのお掃除ロボットを使う
掃除と片付けは、たいへんですよね。 私たち夫婦のどちらも、もともと得意なほうではないんです。でも、人間というもの生きているだけで髪や皮膚を落としたり衣服からホコリを撒き散らしたりす…
もっと読む